カモ旅ツアー

体験プログラム

2025年05月08日

南房総鴨川ネイチャーガイド

房総半島南部に位置する鴨川市は、温暖な気候に恵まれた自然豊かな場所です。磯、砂浜、漁港など、多彩な環境が織りなす美しい海岸線。そして、そのすぐ背後に広がる緑豊かな丘陵地帯。そこは多様な生態系の宝庫。多くの野鳥たちを始め、様々な野生生物たちを育んでいます。鴨川の風光明媚な環境は、人と自然が長い歴史の中で共に創り上げてきたもの。それが鴨川の最大の特色といえるでしょう。「南房総の自然と野鳥ガイド」では、そんな魅力溢れる鴨川の海と山の自然と歴史を鴨川出身の武田さんが案内します。

海辺ゆったりコース(太海地区)

コース:太海フラワー磯釣りセンター駐車場→太海漁港周辺(仁右衛門島を望む)→香指(かざし)神社周辺・トイレ→太海フラワー磯釣りセンター駐車場

【全行程2キロ程度】

鴨川市太海の海岸線を徒歩で巡ります。ここでは、美しい磯や漁村風景をバックに年間60種以上の野鳥たちが見られます。秋から冬にかけては、ユリカモメ、ウミネコ、オオセグロカモメ、ウミアイサ、ミサゴ、ハヤブサなどの野鳥たちが、漁港や磯、海上に見られます。また人家付近では、海辺の人気者イソヒヨドリが愛らしい姿を見せてくれます。もしかしたら、当コースの主役クロサギの魚獲りの様子もじっくり観察できるかもしれません。 太海は歴史のある港町。名勝・仁右衛門島は、石橋山の戦いで平氏に敗れ た源頼朝が、匿われたという伝説が残る島として有名です。この他、日本神話の日本武尊の妃であるオトタチバナヒメが祭神の香指(かざし)神社や、縄文時代から残る自然の岩屋も見られます。また、日蓮聖人や松尾芭蕉もこの地を訪れたと言われ、近代の大正から昭和にかけては、日本の西洋画家たちが、この地で多くの作品を生み出しました。 風景を楽しみながらのんびりと、野鳥観察や歴史散策をお楽しみいただけます。
(所要時間2時間程度)



鴨川の里山ガイドコース(長狭地区)

鴨川大山千枚田周辺散策と大山不動尊・高倉神社周辺散策 【全行程1キロ程度】
日本棚田百選にも選ばれている、鴨川大山千枚田。当ガイドでは、あまり 知られていない棚田周辺の小径を散策します。 懐かしい里山の風景を堪能しながら野山の野鳥たちに出会いましょう 冬は北国からツグミ、アカハラ、シロハラ、ジョウビタキ、アオジといっ た多くの冬鳥たちが渡ってきます。更に周年ここに住むウグイス、ホオジ ロ、モズ、キジといった鳥たちも加わり、秋冬の南房総鴨川の里山は、鳥 たちで大賑わい!ぜひ、彼らの愛らしい姿を楽しみましょう! 大山不動尊は奈良時代に良弁僧上が開山したと伝えられています。不動堂正面には鴨川生まれの江戸時代の名工「波の伊八」の作とされる竜の彫刻。 そして本尊には鎌倉時代に作られた不動明王像もあり、悠久の歴史を感じ ずにはいられません。 また不動尊の近くには、珍しいバクチノキ群生地もあります。バクチノキ はバラ科の常緑樹で、この木の群生地としては国内最北端。県指定天然記念物になっています。
(所要時間2時間程)

【料金・時間】

★ロングコース 海辺ゆったりコース+鴨川の里山コース

体験時間:10:00よりスタート

所要時間:4時間程度

料金:大人5000円 小学生以下300円(両方共に保険料込)

(ご昼食時間はご相談下さい。ガイド中にお食事される場合はその時間分 延長致します。また、車での移動時間分も延長させていただきます。)

太海フラワー磯釣りセンター駐車場→太海漁港周辺(仁右衛門島を望む) →香指(かざし)神社周辺・トイレ→太海フラワー磯釣りセンター駐車場 ↓(車で移動・30分程) 鴨川大山千枚田周辺散策と大山不動尊・高倉神社周辺散策 (大山千枚田から大山不動尊・高倉神社までは車で移動・10分程)


★ショートコース 海辺ゆったりコース

体験時間:10:00か13:00のいずれかでスタート

所要時間:2時間程度

料金:大人2500円 小学生以下300円(両方共に保険料込)

太海フラワー磯釣りセンター駐車場→太海漁港周辺(仁右衛門島を望む) →香指(かざし)神社周辺・トイレ→太海フラワー磯釣りセンター駐車場



鴨川の枕状溶岩観察と海辺のバードウォッチングコース(太海地区)

鴨川青少年自然の家駐車場→枕状溶岩観察場所(鴨川青少年自然の家敷地内)→太海海岸(仁右衛門島方面)→鴨川青少年自然の家駐車場

【全行程2キロ程度】

およそ4000万年前の遙か太古の昔、太平洋の彼方で噴火した海底火山。その噴出したマグマが、冷えて固まり太平洋プレートに乗ってこの房総半 島までやって来ました。それが鴨川の枕状溶岩です。俵状の独特の形をしたこの太古の痕跡は、関東でも珍しく千葉県の天然記念物に指定されています。当ガイドでは、この枕状溶岩を間近で観察することができます。溶岩の形成までの流れや、4000万年前(新生代第三紀)の大陸の様子、プレートテクトニクスなど、溶岩をバックにパネルで解説致します。また、4000万年前に生きていた古代生物たちの姿もご紹介!古代生物の謎にも迫ります。遠い昔、太古の原始世界へとタイムスリップしてみませんか? そして、古代生物と鴨川の海辺で見られるある野鳥との意外な関係も明らかに致します。その野鳥も、実際に見られるかも!? 枕状溶岩観察の後は海辺の野鳥観察。太海海岸へ移動しながら、野鳥たちの姿を探します。太海の海辺は、鴨川市内でも特に野鳥の生息数が多い場所。秋から冬にかけて、ユリカモメ、ウミネコ、オオセグロカモメ、ミサゴ、ハヤブサ、カルガモ、ウミアイサ、カンムリカイツブリ、アカエリカイツブリ、アオサギ、コサギ、メジロ、ヒヨドリ、シジュウカラ、エナガ、コゲラなどが磯や砂浜、海上、そして海岸林などで見ることができます。迫力満点のトビの群れの乱舞や、愛らしいイソヒヨドリの姿も期待しましょう。中でも磯の主役ともいえるクロサギは特に必見の野鳥!関東では、見られる場所が限られる海辺を住処とするサギの仲間です。 南房総鴨川の自然が語る、大地と海と野生の壮大な物語。その魅力溢れる世界へと、皆様をご案内致します。

(所要時間3時間程度)

注意事項:枕状溶岩の鉱物採集は禁止されております。ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

★鴨川の枕状溶岩観察と海辺のバードウォッチングコース

体験時間:09:30か12:30のいずれかでスタート

所要時間:3時間程度

料金:大人3500円 小学生以下300円(両方共に保険料込)

注意事項

1. 体験に際しましては、自閉症の息子が同行する場合があります。障がい者へのご理解をよろしくお願い申し上げます。

2. ガイドの指示に従っていただき、野生生物保護にご協力いただくようお願い申し上げます。当ガイドにおける生物採集は一切いたしませんのでご了承下さい。

3. 当ガイドは険しい場所を行くものではありません。のんびり散策していただき鴨川の自然をご堪能下さい。

4. ガイドの都合やフィールドの状況等によっては、ガイド不可の日もございますのでご理解の程どうぞよろしくお願い致します。

5. 料金のお支払いは現地現金払いでお願い致します。

6. お子様だけでのご参加はご遠慮下さい。必ず保護者様同伴にてお願い致します。

7. ご参加人数は、基本的に1名様から5名様までと致しますが、どうぞお気軽にご相談下さい。

8. 集合場所は「太海フラワー磯釣りセンター駐車場」としておりますが、ご不便な時はご相談下さい。

9. ご予約はできれば1日前の10時までにお願い致します。

10.移動の際は、お客様ご自身のお車でお願い致します。

タクシーで巡る鴨川の海と里山


南房総の自然と野鳥ガイド 武田 健治 ブログ


南房総の自然と野鳥ガイド インスタグラム

お申し込み・お問い合わせ


南房総の自然と野鳥ガイド 武田 健治

℡ 090-4616-1356

メール wutianjianzhi42@gmail.com