鴨川周辺エリア厳選!人気の観光・お出かけスポット

おすすめのモデルコース
鴨川市内のおすすめの周遊コースです。

鴨川歴史探訪
鴨川の歴史にふれる旅~房総半島南東部に位置する鴨川市。この地でも古くから人々が多くの物語を紡いできました。鴨川の歴史にふれることにより、何気ない風景にもより深い彩が加わります。旅の新しい感動を発見してください。


鴨川シーワールド
日常生活では目にすることのない海の生き物たちと出会える場所です。自然環境を再現した展示は、新鮮な驚きや感動を与えてくれます。シャチやイルカ、ベルーガなどのパフォーマンスは圧巻です。生命の輝きとありのままに向きあい、ふれあうことにより、生命とそれをとりまく環境の大切さを学ぶことができます。
鴨川市東町1464-18
TEL:04-7093-4803

大山千枚田
日本の棚田百選に選ばれている大山千枚田。鴨川の中山間に位置し房総半島のほぼ真ん中にあり、東京から一番近い棚田として知られています。嶺岡の山並みのふもと、面積約3.2ヘクタールの急傾斜地に、階段のように連なる大小375枚の田んぼがあり、日本で唯一雨水のみで耕作を行っている天水田です。ここには動植物も貴重なものが多く生息しています。四季折々の景観を楽しみながらのハイキングや農業体験ができます。
鴨川市平塚

仁右衛門島
名勝仁右衛門島は、鴨川市太海浜の沖合約200mにある、周囲約4kmの島で、千葉県では最も大きな島です。風光明媚で源頼朝や日蓮聖人の伝説で知られ、個人所有ですが千葉県指定名勝となっています。鎌倉時代の初代平野仁右衛門以来、平野家が一戸だけ住んでいるところから仁右衛門島といいます。風情あふれる珍しい二丁櫓の手こぎの渡し船で島に渡ります。
鴨川市太海浜445

太海フラワー磯釣りセンター
雄大な太平洋を目の前に釣りをしてみませんか?海釣り気分が味わえる釣堀です。お子様にもお勧め。
営業時間:9:30 ~16:00
貸し竿一式 1,500円(エサ付き、エサの補充は@200円)(釣り竿、エサの持ち込みはできません。)
所在地:鴨川市太海浜67
JR太海駅下車徒歩7分 路線バス:鴨川駅から館山駅行き、または、仁右衛門島入口行き「仁右衛門島入口」下車
団体(10名以上)1,400円 釣り竿・餌付き(餌の補充は@200円)50名以上の団体は応相談 ※現在「太海フラワーセンター」(植物園)は閉園しております。

魚見塚展望台
魚見塚一戦場公園内にある展望台。女神像をシンボルとして、嶺岡山系東端の海抜約110メートル地点に位置し、前原海岸や鴨川松島、仁右衛門島などどこまでも続く大海原や鴨川の街並みが一望できます。
鴨川市貝渚3277

誕生寺
日蓮宗の大本山。日蓮聖人の誕生を記念して建治2年(1276)に建立されました。県内でも最大規模の仁王門で、創建時の様子をとどめている貴重な建造物として、平成9年に県の有形文化財に指定されています。境内に漂う線香と近くの海岸から来る磯風のかおりは環境省認定 『かおり風景百選』にも選ばれています。
鴨川市小湊183

清澄寺
日蓮聖人修行の地、そして日蓮宗立教開宗の聖地。「日蓮宗大本山清澄寺」は、天台宗の寺として開創されましたが、その後、真言宗を経て、昭和24年に日蓮宗へ改宗し現在に至り、「久遠寺」「池上本門寺」「誕生寺」とともに日蓮宗四霊場と呼ばれています。国指定天然記念物の“清澄の大杉(千年杉)”をはじめ、文化財等も多く点在し、また、旭が森からの朝日は『日本の朝日百選』に選定されています。
千葉県鴨川市清澄322−1

不動滝
不動滝は高さ10メートル、幅8メートルで、水量の多いときには二つに分かれ右が雄滝、左が雌滝と呼ばれています(雌滝は水量の多い時にだけ見ることができます)。上流は深い渓谷となり、初夏の新緑と初冬の紅葉の頃は、美しい景色が楽しめます。滝周辺は自然観察園となっていて、カジカ蛙、サワガニ、ハヤなどが生息しています。
鴨川市四方木

MUJIみんなみの里
「里のMUJIみんなみの里」は、無印良品、Café&Meal MUJI、旬の農産物や地場産品の直売所、地域農産物の価値を上げることを目的とした開発工房からなる総合交流ターミナルです。また、いちご狩り・フルーツトマト狩り・田植え・稲刈りなど、四季折々の各種体験イベントの提供も行っています。
鴨川市宮山1696番地

鯛の浦
マダイが群泳することで知られ、国の特別天然記念物に指定されています。天津小湊は、日蓮聖人ご誕生の地。この「鯛の浦」の鯛は日蓮聖人がご誕生した際に起こった不思議なでき事の一つ。鎌倉時代から村人はずっと鯛を“日蓮聖人の化身”と神聖し守ってきました。遊覧船で周遊するコースは、内浦湾の絶景スポット“大弁天・小弁天”や現在は海に沈んでしまいましたが日蓮聖人が誕生された場所などがご覧いただけます。
鴨川市小湊183-8

前原海岸
ゆるやかな美しい弧を描く「前原・横渚海岸」は、『日本の渚百選』に選ばれた海岸。海岸線に沿って植えられヤシの木が南国ムードを醸しだしています。マリンスポーツも盛んで、一年を通して多くの人々に親しまれています。初日の出を拝む場所としても知られ、元旦には早朝から多くの初日の出を待っています。