ニュース詳細

≪イベントカレンダーを観る≫

2025年11月24日

大人気スポット★鴨川シーワールド 最新情報

第12回 「ウインタースクール」開催

冬休みの小学生を対象とした学習プログラム 観察・解説・体験を通して動物に詳しくなろう

2025年12月25日(木)~2026年1月4日(日)の期間中に、冬休みの小学生を対象とした学習プログラム「ウインタースクール」が開催されます。 鴨川シーワールドで飼育されている動物たちをテーマに、間近で動物を観察し、担当の飼育員やトレーナーがわかりやすく解説してくれるので、海の生き物について楽しく学ぶことができます。「ウインタースクール」での貴重な体験を通して、素敵な冬休みのひとときをお過ごしください。

①シャチの観察 ガラス面の前でシャチを観察しながら、特徴や能力について飼育員が解説します

②アシカ、アザラシの観察 アシカとアザラシの違いや特徴、泳ぎかたなどについて飼育員が解説します
③オウサマペンギンの観察 ペンギンの繁殖や卵の大きさなどについて飼育員が解説します
④ベルーガの観察とふれあい ベルーガを間近で観察してメロン部分へのタッチを体験します
⑤魚類への給餌体験と観察 魚類の観察と給餌を体験し、どんなエサをどのように与えているのか学びます
⑥ウミガメの観察 サメやウミガメの観察とふれあいを体験します
⑦座学 体験やレクチャーを振り返ります
実施日: 2025年12月25日(木)~ 29日(月) 2026年1月3日(土)・4日(日) 計7日間
会場: 鴨川シーワールド
時間: 12:20までにメインゲート横の特設受付に集合、イベント開始 16:00にメインゲートにて解散
募集人員: 1日45名 
参加資格: 小学生 ※保護者と離れての集団行動(半日間)が可能な児童
参加料金: 2,400円(税込)
持参品: 筆記用具、水筒、スニーカー  ※持参品はペットボトル、ブーツ、サンダル以外をお持ちください
特典: 55thオリジナル3色ボールペン 1Dayチケット 参加者は当日の入館料金がかかりません ※集合時間前に入館を希望する方はチケット販売窓口で参加証(領収書)を提示してください
注意事項: 当プログラムは、動物事情・台風等の荒天により中止となる場合がありますのでご了承ください
予約受付: 2025年11月26日(水)9:00~12月2日(火)16:00に公式サイトのグーグルフォームにて受付 2025年12月8日(月)以降に抽選結果を配信予定



『水族館探検プラン』開催

閉館後の水族館を満喫

夕暮れから夜にかけて水族館を満喫する「水族館探検プラン」を開催します。閉館後の水族館を係員のガイドで巡る約3時間30分のレイトプランです。水族館の裏側見学やマリンシアターで行われる「ベルーガとの記念写真」を楽しんだあとは、東日本で唯一シャチが水中を泳ぐ姿を見ながら食事ができるレストラン「オーシャン」での夕食が待っています。プランの締めくくりは、飼育員の解説で館内を巡る「ナイトアドベンチャー」に参加し、動物たちの寝姿を観察することができます。夜の水族館を貸し切り気分で楽しめます。

「水族館探検プラン」内容

①動物特別レクチャー「ペンギンレクチャー」  飼育員がまとめたスライドや写真を基にペンギンの繁殖について解説

②トロピカルアイランド裏方見学 人気の展示エリア「トロピカルアイランド」のバックヤードや機械室を係員のガイドで巡る裏方見学

③ベルーガにタッチ(記念写真付き)  パフォーマンスでも活躍するベルーガのおでこ部分にふれる人気コーナー

④レストラン「オーシャン」でのディナービュッフェ 日中は混雑するレストランでの食事もプランなら待ち無しで利用が可能

⑤ナイトアドベンチャー 飼育員の解説を聞きながら日中に活躍している動物たちの夜の姿を観察

「水族館探検プラン」詳細

実施日: 2025年12月27日(土)・28日(日)・29日(月) 2026年1月3日(土)・4日(日) 計5日間

募集人員: 1日60名(最少催行人員15名) 

参加条件: 18歳未満は大人の付添いが必要

参加料金: 大人(高校生以上) 一般 11,000円 ・ DDC 10,000円  小人(小・中学生) 一般 9,000円 ・ DDC 8,000円   幼児(4歳~未就学児) 一般 8,000円 ・ DDC 7,000円

特典: オリジナル55thプリントフェイスタオルプレゼント 1Dayチケット 水族館近隣駐車場を確保(駐車料金は有料です)

注意事項: 当プログラムは、動物事情・台風等の荒天により中止となる場合がありますのでご了承ください。

予約受付: 公式サイトのグーグルフォームにて受付 11月24日(月)16:00まで



『家族月間』 特別割引を実施

子育て世帯応援!2025年11月は「子育て支援パスポート」提示で入館料金が割引に!

『家族の日』(11月第3日曜日)にちなみ、2025年11月1日(土)から11月30日(日)までを「家族月間」として、入館料金の特別割引が実施されます。今年も多くの子育て世帯を応援するため、この期間中は「チーパス」をはじめとする「全国共通コソダテマーク」が入った子育て支援パスポートをお持ちのお客様を対象に、入館料金の特別割引を実施。また、小人・幼児(4歳~中学生)には、動物クイズがついたオリジナルのスタンプラリーノートをプレゼント。さらに、11月16日(日)の家族の日には、動物への興味を育む特別レクチャー「海の動物たちの子育て」を開催予定です。

期間: 2025年11月1日(土)~11月30日(日) 

料金: 大人(高校生以上)2,700円(正規料金3,300円)  小人(小・中学生)1,600円(正規料金2,000円) 幼児(4歳以上)1,100円(正規料金1,300円)

特典: 4歳~中学生を対象にオリジナルスタンプラリーノートをプレゼント ※「家族月間」特別割引をご利用のお客様のみの特典です。

対象: 千葉県の「チーパス」など、全国共通コソダテマークが入った子育て支援パスポートをお持ちのお客様 ※チケット販売窓口で子育て支援パスポートをご提示ください。パスポート1枚で、5名まで割引が可能です。


家族の日特別レクチャー「海の動物たちの子育て」

日時: 2025年11月16日(日) 11:30~(約20分間)

会場: マリンシアター

料金: 無料(別途入館料金が必要です)



海の生き物 公開体重測定

動物の種ごとに異なる体重の測定方法を観察しよう

2025年11月1日(土)に館内で海の生き物たちの公開体重測定が実施されます。鴨川シーワールドでは飼育動物の健康管理を目的に定期的に体重計測を行っています。飼育下において体重を把握することは、体重の増減や成長を確認するだけではなく、スムーズな健康管理を行うための大切な要素です。受診動作訓練(ハズバンダリートレーニング)によりハンドサインにあわせて自ら体重計に乗ることができるバンドウイルカやセイウチ、カゴに入れて計測するフンボルトペンギン、夏にふ化し成長中のアカウミガメなど、4種の動物たちの体重測定を見学することができます。日常では見る機会の少ない、それぞれ異なる測定方法をじっくりと観察してみてください。


実施時間

①12:00~  種名:バンドウイルカ    場所:サーフスタジアム

②12:40~  種名:セイウチ         場所:ロッキーワールド セイウチの海

③12:50~  種名:フンボルトペンギン  場所:ロッキースタジアム 最上段

④13:30~  種名:アカウミガメ      場所:マリンシアター

※当イベントは、動物事情・台風等の荒天により中止や一部中止となる場合がありますのでご了承ください



鴨川シーワールド生まれの「カミナリイカ」を展示

砂の上で擬態し隠れる姿や、変化する体色を観察しよう

鴨川シーワールドで繁殖し成長した「カミナリイカ」を展示しています。カミナリイカは、背中に眼のような模様(眼状紋)があることから「紋甲(もんごう)いか」と呼ばれている、体長50cmにもなる大型のコウイカの仲間です。 2025年1月末に搬入した親イカが3月頃に産卵し、5月中旬にふ化しました。ふ化した当時は体長約1cmでしたが、4カ月経った現在は15㎝ほどの大きさに成長しています。エコアクアローム「河口」水そうでは、砂の上で擬態し隠れる姿や、個体ごとに体色を変えるなど様々な姿を見せてくれます。タイミングが良ければ、触腕を伸ばし素早く餌を捕まえて食べる様子もご覧いただけます。

【カミナリイカ】 和名:カミナリイカ  英名:Kisslip cuttlefish  学名:Sepia licidas 水深50~100m程度の砂泥底に生息し、「紋甲(もんごう)いか」という名でも知られる、体長50cmにもなる大型のコウイカの仲間。寿命は1年で、産卵期は春から夏。

【映像】 https://youtu.be/8ItGf6KtSHI



「トビウオ」の展示開始

エメラルドの入江に映える青く美しい体色と特徴的な大きいヒレを観察しよう

空を飛ぶ魚「トビウオ」の展示を開始。 トビウオは初夏から初秋にかけて南房総近海に回遊してくることから、夏の魚として親しまれています。エサの消化が早く、こまめに食べなければ弱ってしまうため、飼育するためには安定した給餌を行うことが重要です。今回展示を開始した個体は鴨川の定置網で採集したもので、飼育員が日に何度もエサを与え、飼育環境に慣らすことで展示が可能となりました。トロピカルアイランド内「エメラルドの入江」で、特徴的な胸ビレを広げて泳ぐ「ツクシトビウオ」や「ホソトビウオ」を見ることができます。

【トビウオ 詳細】

和名:ツクシトビウオ  英名:Narrowtongue flyingfish   学名:Cypselurus doederleini

和名:ホソトビウオ   英名:Darkedged wing flyingfish  学名:Cypselurus hiraii

日本に広く分布し、房総半島沿岸には初夏から初秋にかけて10種類以上が見られる。胸ビレを広げて水面を滑空する姿が名前の由来で、青色の細長い体に翼状に広がる大きな胸ビレを持つ。




休館日ご案内

■2025年

12月3日(水)・4日(木)・10日(水)・16日(火)~18日(木)


■2026年

1月7日(水)・8日(木)・14日(水)・20日(火)~22日(木)・28日(水)

2月4日(水)・18日(水)・25日(水)





☜「ふるさと納税」で鴨川シーワールドの入園チケットを❣

 お礼の品としてご用意しております。


「ふるさと納税」で鴨川をもっと身近に。ふるさと納税とは、生まれた故郷や応援したい自治体に寄付ができる制度です。



鴨川シーワールドサービス課


TEL 04-7093-4803

受付時間:9:00~15:00



鴨川シーワールド公式サイト