≪イベントカレンダーを観る≫
2025年05月29日
大人気スポット★鴨川シーワールド 最新情報
大人の学習休暇(Learcation:ラーケーション)プラン
夜の水族館で「Learning:学習」 x 「Vacation:休暇」!シャチの飼育員による特別レクチャーや大水槽をボーーッと見つめるマッタリ時間を堪能する特別プラン
2025年6月7日(土)~7月6日(日)までの週末中に合計8日間限定で、18歳以上が参加可能な閉館後の限定企画として「大人の学習休暇プラン」を開催します。 ボーーッと過ごす時間、足りていますか?閉館後の水族館を約4時間かけてくつろぐ「大人の学習休暇プラン」では、ふれあい体験からシャチのナイトパフォーマンス、美味しいお料理に大水槽前でのマッタリ時間まで、明日を頑張る活力になる特別な学習休暇スケジュールをご提供します。
実施内容:
①ベルーガにタッチ&給餌体験(記念写真付き) 愛らしいベルーガのおでこ部分に触れ、給餌も体験できます。
②シャチ飼育員による特別レクチャー 知床クルーズで撮影された写真を用いた特別レクチャーです。
③シャチのナイトパフォーマンス 季節ごとに異なる空模様を背景にしたナイトパフォーマンス!
④レストランのガラス面でシャチをご紹介! シェフがこのプランの為に考えた限定プレートを堪能。
⑤「無限の海」大水槽前でのゆったり観覧タイム 大人には癒しが必要?着席するためのエアマットも貸出可能です!
⑥ナイトアドベンチャー(ショートver.) 夜の動物たちの様子を飼育員が解説しながらご案内します。
本プランの参加者は、1Dayチケットが付与されるだけでなく隣接する駐車場の確保(駐車料金1,200円が別途必要)やオリジナルフェイスタオルのプレゼントなど、充実した特典を受けて日中から鴨川シーワールドで過ごすことが可能です。閉館後に行われるプラン参加者のみの時間を待ちながら、日中の動物たちの様子をご覧ください。
実施日:2025年6月7日(土)・8日(日)・14日(土)・22日(日)・28日(土)・29日(日) 7月5日(土)・6日(日) 合計8日間
所要時間:約4時間
参加条件:18歳以上
募集定員:1日45名(最少催行人員15名)
料金:大人(高校生以上) 一般参加者 17,000円・DDC会員 15,000円 ※夕食代は参加料金に含まれます 消費税込
特典:●参加当日は開館時間(9:00)より鴨川シーワールドへの入館が可能
●入館時にオリジナルフェイスタオルをプレゼント
●車で来館する場合は第1駐車場を確保(駐車料金は有料)
注意事項:当プログラムは、動物事情・台風等の荒天により中止となる場合があります。
予約方法:公式HP内 Googleフォームにて予約を受付 5月23日(金)16:00まで

2頭のカマイルカの赤ちゃんが誕生
カマイルカの親子「ディアナ」と「ティア」が同時期に無事出産!
2024年8月8日「ディアナ」がオスの赤ちゃんを、続く8月23日に「ティア」がカマイルカでは国内初となる飼育下3世のメスの赤ちゃんを出産しました。2組の母子ともに健康な状態が続いています。 赤ちゃん2頭は同じプールを元気に泳ぎまわっており、赤ちゃん同士がともに泳ぐ様子も観察できました。ロッキーワールド地階の可動式の昇降床を備えた「イルカの海(育児・療養用プール)」にてご覧いただけます。
カマイルカ「ディアナ」の出産
出産日 2024年8月8日(木)
新生児 性別 :オス 2024年9月24日測定 体長 121.0cm 体重 23.7kg
母獣 「ディアナ」2010年9月23日に鴨川シーワールド搬入 推定年齢: 34歳
カマイルカ「ティア」の出産
出産日 2024年8月23日(金)
新生児 性別 :メス 2024年9月24日測定:体長 113.0cm 体重 19.1kg
母獣 「ティア」2015年6月17日に鴨川シーワールド誕生 推定年齢: 9歳
【カマイルカ】
ウミガメ保護活動 ふ化した子ガメの放流
2024年9月11日の日没にあわせて勝浦市守谷海岸から大海原へ
「ウミガメの浜」で保護していたアカウミガメの卵から子ガメがふ化し、2024年9月11日の18時に勝浦市守谷海岸より大海原に旅立ちました。鴨川シーワールドでは、ふ化に適さない場所でウミガメの産卵があった場合や台風の接近等により卵に危険が及んだ場合に、その卵を「ウミガメの浜」に保護収容し、生まれた子ガメを海に放流しています。
今回旅立ったアカウミガメの子ガメは、7月24日に守谷海岸で産卵を確認した卵からふ化した個体です。台風7号の接近を懸念した地元市民から勝浦市役所の担当者を通して要請があり、137個の卵を「ウミガメの浜」に保護しました。9月6日にふ化を確認し9月10日の夜から翌朝にかけて砂の中から這い出してきた57個体の子ガメたちは、同日の日没予定時間にあわせて守谷海岸から放流されました。子ガメたちは目の前の太平洋に向かって砂浜を力強く歩み、勝浦市役所の担当者や地元市民、当館の飼育員が見守る中、波間に姿を消していきました。
【和名:アカウミガメ】
英名:Loggerhead turtle
学名:Caretta caretta
アカウミガメは、生息環境の悪化(産卵地の減少や海に漂うビニールゴミの誤食など)により生息数は年々減少傾向にあると考えられている。日本はアカウミガメの主要な産卵場所。千葉県はアカウミガメが毎年産卵にやってくる北限域にあたる。1回の産卵数は80個から140個ほどで、卵はピンポン玉に似ている。およそ2ヶ月後に砂の中でふ化し、ふ化後数日から1週間かけて地表に出て、海に旅立つ。
「ベルーガの赤ちゃん誕生」
国内では珍しいベルーガの赤ちゃんが2023年9月18日に誕生
2023年9月18日に3例目となるベルーガの赤ちゃんが誕生しました。まっ白で背ビレのない体と大きく柔らかい頭部が特徴のベルーガは、鴨川シーワールドが日本で初めて飼育展示を開始した1976年より、その澄んだ声で多くのお客様に愛されてきました。日本でベルーガを飼育している水族館は4館のみ。国内での繁殖は珍しく、今回の出産は日本13例目となります。シーワールドでは2021年に誕生した2頭の赤ちゃんに続いて3頭目の赤ちゃん誕生となります。
出産日 2023年9月18日
新生児 性別 オス
9月19日測定 体長 162.0cm 体重 70.8kg 10月13日測定 体長 162.0cm 体重 76.4kg
母獣 「ミリー」 推定年齢 15歳 体長 373.0cm 体重 820.0kg
父獣 「ナック」 推定年齢 38歳 体長 387.0cm 体重 893.0kg
鯨類の飼育、繁殖は難しく、無事に育つのは50%ほどと言われております。
休館日ご案内
■2025年
6月4日(水)・11日(水)・18日(水)・25日(水)
12月3日(水)・4日(木)・10日(水)・16日(火)~18日(木)
■2026年
1月7日(水)・8日(木)・14日(水)・20日(火)~22日(木)・28日(水)
2月4日(水)・18日(水)・25日(水)
![]() |
☜「ふるさと納税」で鴨川シーワールドの入園チケットを❣ お礼の品としてご用意しております。
|
鴨川シーワールドサービス課
TEL 04-7093-4803
受付時間:9:00~15:00
鴨川シーワールド公式サイト